怠惰な生活を送る青年の日記

社会の片隅でひっそり生活しています。

無職になれば何でも好きなことができるわけではないという話

普段、仕事に追われていると、やりたいことをやる時間がない。色々とやりたいことはあるのだけど、時間がないからそれができない。あーあ、仕事さえ辞めれば時間が山のようにできるから自分のやりたいことに最大限に時間を使えるのに、とヒトは屡々考える。…

初チェーン調整

初めてバイクのチェーン調整を行いました。想像通り、自分にとっては難しい作業ばかりで、終始頭の中がちんぷんかんぷん状態でした。作業を行うことはできても、作業の理屈を理解しているわけではないから、当然うまくいきません。今回のチェーン調整も弛み…

怒り 

正直なところ何を伝えたい映画なのかよくわからなかった。人はだれしも様々な思いを抱えながら生きていて、なるべくそれを表に出さないように努めている。それが大人な対応なのだけど、時には何かに縋りたくなる時がある。そうしたときに自分のことを理解し…

白線流し―誰かを思い遣ること

自分はこれまでの人生で他人と激しくぶつかったことがあるか。他人と真正面からコミュニケーションを取ったことがあるかというようなことを鋭く突き付けつけてきたドラマ。ここに出てくる登場人物は皆、他人と密にコミュニケーションを取っている。学生とい…

サイコパスと健常者は紙一重

サイコパスの特徴は、一見誰の目にも普通に見えるけれど、心の中は冷え冷えとしている人間であると言われている。そうした二面性を持っていて、普段の生活においては社会に適応した健全な人間である部分を前面に押し出していれば、精神科医ですらその存在を…

8年ぶりの訪問

約8年ぶりに神戸の北野異人館に足を運んだ。8年の月日が流れているにも拘わらず、これまでと街並みが何一つ変わっていないところはノスタルジーさを彷彿とさせる。ここへ来ていつも思うのは、どうしてこのエリアはこんなに高級感のある街並みなのだろうかと…

全体像を掴むには

広い視野をもって全体を見渡し、全体の中から自分の役割を言語化するのは結構難しいことだ。それは自分の業務のみならず、他の業務を理解していないと実現不能だからだ。部分にばかり着目し、肝心の全体像を捉えることのできない人間は数多くいるだろう。全…

大きなひまわりだけが「ヒトの心」を動かすわけではない

身体障害者によるバスケットボール漫画。身体障害者は体の一部にハンデを抱えているマイノリティだが、そうした状況にあっても前向きに物事に取り組んでいる姿勢は周囲の人間にプラスの影響を与える。生活する上で大きなハンデを抱えていても、目標に向かっ…

保管方法に対して懊悩中

前回は調理の時間を短縮するために、まとめて作り置きしておく案を紹介したが、せっかく大量の食事を作っても肝心の保管場所を確保できなければ意味がない。うちには一応冷蔵庫があるが、これは言わばミニ冷蔵庫と呼べるもので、大容量のものを保管しておく…

作り置きの効能

一回一回キッチンに立って食事を作るのは面倒なので、今週の昼食分の食事を、前週の休日にまとめて作っている。これによりキッチンに立つ回数を減らすことができるので、調理に長い時間を掛けなくて済む。おかげさまで調理に時間を掛けなかった分、いくらか…

犯罪を防ぐことの難しさ

宅間守 「精神鑑定書」を読むを読んで考えたこと 犯罪を防ぐことはできるか 犯罪を簡単に防ぐことはできない。これまで前科があって、再犯しそうな人であれば、何らかの対処法があるのかもしれないが、これまで犯罪歴がなく、問題行動を取ることと無縁の人で…

心に悪を持つ人に対する処方箋はない

宅間守の母親は、宅間守が出産したときに、「あかんわ、これ、堕ろしたいねん私。あかんねん絶対」と父親に語っていたそうだ。生まれたての赤ん坊は言葉を理解する力に乏しく、赤の他人の表情を読み取ってその時抱いた感情を言語化することは難しい。たしか…

結局セーフティネットは存在しないのか?

宅間守の存在を知ったのは、小学五年生の時である。当時の担任が大阪教育大学の附属小学校に刃物を持った男が侵入し、児童や教諭を刃物で襲撃したと言っていた。それを聞いた後、インターネットで、宅間守のことを色々と調べたりした。すると、宅間守の資料…

暴力の解剖学

反社会的な行動を取る人の要因を脳の構造や遺伝子の観点から紐解いていく書籍。結論から言うと、犯罪に関する遺伝子というのは存在する。本書によると、反社会的な行動は脳の一部の領域の働きや遺伝子の影響を受けて引き起こされることが分かっている。性善…

石原慎太郎「凶獣」

石原慎太郎氏の著書「巨獣」を読み終えました。この本は、大阪教育大学付属池田小事件をテーマをした書籍です。p.204にはこう書かれている。 >「死」を意識したことがこの書籍を書こうと思ったきっかけだそうです。筆者は三島由紀夫などと親交があったことか…

親子丼は意外に作るのが難しい

やっとまともな親子丼が作れるようになった。親子丼は必要な材料が少ない上に、調理時間も短いので、誰にでも簡単に作れるものと思われがちだが、卵の形がふわふわとした親子丼を作るのは意外と難しい。水を加えすぎていたり、卵の焼き加減が強かったりして…

お金がない時のおすすめの時間の過ごし方

お金はないけれども、時間があるときのおすすめの時間の過ごし方としては、電車に乗ることが挙げられる。特におすすめなのが、一日乗り放題切符を買って、気に入ったところで下車して、適当に辺りをフラフラと歩き回る旅。これひとつあれば、楽しいひと時を…

感情機能に対する違和感

これまで散々感情機能の働きについて述べてきたが、感情を出すことは自分にとって大きな問題である。というのもそれは社会の中で感情を出すことが重視されているからに他ならず、もし感情を出すことがそれほど重視されていないのであれば、こんなに頭を悩ま…

リゾートバイトの生活事情

1. 周辺の環境 2. 住環境 3. 勤務時間 4. 仕事内容 5. 食事補助1. 周辺の環境 ホテルから10分ほど歩いたところにスーパーとコンビニがそれぞれ一軒ずつある。駅から少し離れたところに図書館や病院もあるが、車がないとアクセスが不便。必ずしも車が必須とい…

初リゾートバイト

リゾートバイトをしに海の近くに働きに来ている。周りには何もなく、少ない娯楽のもとで生活している。自分の就いている職種は調理補助。主に朝食と夕食に提供する食事の準備を行っている。具体的な仕事の内容としては、お皿の用意や出来上がった食事の盛り…

自分の人生上のテーマ

生活がない中で、いかにして人間と出会い関係を築いていくか。これは自分の人生上のテーマである。多くの人にとってこんなことは簡単にできることなのかもしれないが、自分にはそれがとても難しい。なぜ難しいかと言うと、自分に生活そのものがないからだ。…

初めて電動キックボードに乗った

昨日、LUUPという会社が提供するレンタサイクルをはじめて利用した。自分が利用したのは、電動アシストキックボードである。利用方法はとても簡単で、乗車の際はスマホでQRコードを読み取ることで乗車ができ、降車の際は指定されたパーキングエリアに車両を…

実力も運のうち 能力主義は正義か? マイケル・サンデル

能力主義が蔓延る社会に否定的な考えを持っている筆者。成功者は、自分が上手くいったのは、自分が努力したからだと考えがちだが、実は遺伝子や親の経済力、周囲の環境などに恵まれていたから成功した要素も多分にある。それをあたかも自分の力だけでのし上…

NHKドキュメンタリー 太平洋戦争関係

家にテレビがないのと物事に対する興味が薄れていることにより、普段からテレビを全く観ない自分ですが、YouTubeで太平洋戦争にまつわる動画をNHKが配信していたので、せっかくの機会ということで観てみることにした。ミッドウェー海戦は日本の戦局が大きく…

折りたたみ式テーブルの構想

壁に折りたたみ式の机を設置しようと考えているのだけど、賃貸マンションに住んでいるため、借主が勝手に部屋の中を細工することはできない。本当はこういう感じで壁に木材を打ち込んで、折りたたみ式のテーブルを取り付けたいのだけど、現実的に考えてそれ…

二つの考えが頭の中にずっとある

人とコミュニケーションを取りたいと言う欲求がなくても、無理にでも人と関わりを持つべきなのだろうか。それとも人と関わらずに独りでいる道を選択すべきなのだろうか。自分は誰かとコミュニケーションを取りたいという欲求が湧かない。誰かと共に何かをし…

ロケットストーブの実験と改善策

1月に製作したロケットストーブの実験を今更ながら行った。結果は失敗に終わった。その原因としてはいろいろあるように思う。考えられる原因としては以下のものがある。 風通しの良いところで着火実験を行った 木の枝に湿り気があった。 ロケットストーブの…

人間の脳は刺激を求めるようにできている

脳内麻薬 人間を支配する快楽物質ドーパミンの正体 (幻冬舎新書)作者:中野 信子幻冬舎Amazonhttps://rlh6420.hatenablog.com/entry/2023/06/19/165043?_gl=1*1s4yyf6*_gcl_au*NDYzNDczOTcxLjE2ODkyODYxODQ.&_ga=2.111937410.708958621.1689286184-1236341548…

自己の希薄さと偽のコミュニケーション

人間は複数の人格を使い分けて生活している。一つの人格だけでは社会の中で生活していけないし、精神的にも疲弊していく。なので、状況や場面に応じて複数の人格(職場や学校での人格、家族といるときの人格、友人といるときの人格、恋人といるときの人格、ペ…

スマホ脳

この本は大変売れているそうで、図書館でも予約待ちの状況が続いているみたい。タイトルからして世間の人が思わず手に取ってみたくなるような内容だからベストセラー本になるのは何となく理解できる。スマートフォンは社会に大きなインパクトをもたらした。…

当ブログの文章や画像を無断で転載することは厳禁です。もしそうした行為を働く者がいた場合、然るべき法的措置を取らせていただきます。